サイトアイコン YANEURA BEYA

【体験談】宅配便だけで引っ越しをした時の話

もう何年か前の話なのですけど、実家に一度戻って、また一人で暮らすときのお話。

大人になって、自分で選んで購入した家具は持っていきたかったんですけど、家族においていってほしいと言われてしまったので、細々した私物のみをダンボールに全部詰め込んで引っ越すことになりました。

そのときのお話です。

 

宅配便だけで引っ越しをしてみた

私物を詰めたダンボールだけで済むのであれば、引っ越し業者に頼まなくてもいいのではないか?という思いつきから始まりました。

ちょうど、引越しシーズンで予約がとれない状態だったというのも、後押しする要素にもなりました。

 

140サイズのダンボールを10箱くらい。

ヤマトの宅配や単身パック、引っ越し業者の単身パックなども比較してみたのですが、私が住んでいた地域は単身パックの範囲外でした。

最終的に、単純に宅配の配送料でいえば、ゆうパックが一番安くなりそうだったので、ゆうパックで引越しに決めました。

 

準備したもの

ダンボールはホームセンターで購入しました。

ネットで買っても良いかもしれない。ガムテープも忘れずに。

 

 

 

緩衝材は、通販利用時に手に入ったものを保管してあるので、主にそれらを活用。

あとは、家族がとっていた新聞紙を使いました。

緩衝材を新たに買わずにすみました。

ない場合は、必要に応じてゲットしておこう!

 

 

準備したものは、これだけ!w

 

家具はニトリなど量販店でまとめて日付指定

家具を選ぶのは楽しいんだけど、一から探すのは疲れるから困りましたw

なので、全てネットで購入。

ニトリ、ディノス、無印あたりで、ある程度まとめてめぼしいものを選びました。

賃貸なので、あんまりこだわっても仕方ないし時間もないし初期費用は抑えたかったので、とりあえずコスパで選ぶよ!!庶民の味方!!

家電はヨドバシのネットショップでまとめて買いました。店舗で買うよりも割高かもしれないけれど、どうせ価格交渉も下手なのでよしとしますw

 

 

 

パッキング

用意したダンボールが大きいので、重くなりすぎないように詰めて行きました。

本など紙の類は集まるとすぐ重くなるので要注意です…。

小さいダンボールも用意しておけばよかったかなと思いましたが、どうせ10個分くらいなら荷ほどきも苦ではないので、分散させて適当に詰めましたw

 

 

運び出し当日

運び出し、と言っても郵便局員さんに集荷してもらうだけですが…。

140サイズの段ボール10個分でしたが、車が小さくて荷物が入りきらないから、午前と午後の集荷で2台に分けさせてくれと言われてしまいました。

確かに、郵便さんの車は小さいワゴン車しかみたことない…迷惑だったのかも?ごめんなさい。

 

参考までに値段を書いておく

多分、興味のあることだと思うので、ざっくりですが書いておきます。

 

宅配料金は変わってしまったので、2020年7月現在で計算しました。

ゆうパックの値段は、140サイズだと県内であれば1個1780円。距離の分も加算されるので今回は一個1830円。(2エリアまたぐ設定で)

複数口割引で1個につき60円引きなので、合計17700円です。

距離から考えると、引越し業者に頼むよりは安い…と思いたい。

※実際に見積もりはとってないのでわかりません。過去、東京23区内で荷物の少ない1Rから1Rの引越しでも最低3万はかかっていた(3回とも)ので、なんとなくで予想したのみですw

 

ちなみに、ヤマトのサイトで計算してみると、140サイズは同じ距離で1960円、web集荷依頼を利用で60円引き複数割引は100円。差し引き18000円。

ちょっとだけゆうパックの方が安いですが、数百円なので好きな方を選んでいいのかなと思います。

荷物の量(箱の大きさと数)と移動距離によっても計算結果は変わるので、ざっと計算してみると良いかと思います。

発着地域や使用するサービス、オプションなどをぽちぽち選ぶだけで自動で計算してくれます。

 

日本郵便 ゆうパックの運賃・料金計算

ヤマト運輸 料金・割引・お届け予定日を調べる

 

 

運び出してもらった後、運び込みの前日に現地近くのホテルに宿泊しました。(5000円くらいのビジネスホテル)

今回は、朝イチの飛行機に乗っても新居に到着するのは午後になってしまうので、前日入りを選択しました。

引っ越し当日に移動開始しても、現地に早い時間に到着できるのであれば、そのほうがお金はかかりません。

あと、もし引っ越し前に鍵を取りに行けるのであれば、その方が朝から動けて効率が良いと思います。

 

 

運び込みの日

身一つで新居に入り、全ての配送を待ち受けるという、学生の時に初めて一人暮らしをするときようなワクワク感はありました。

 

引っ越しの日は朝一番で鍵を受け取って、順次業者さんにきてもらうように手配しました。

幸い、現地近くに住む身内が手伝ってくれたので、何かと助かりました。(ワンオペだと対応が大変なのでオススメしません)

 

持ってきてもらう順番

この辺りは個人の好みによるかとは思うのですけど、

大きく分けて、水道、電気、ガスなどのライフライン系はなるべく午前中にきてもらうようにしました。

エアコンの取り付け、大型家電と大型家具の運び込みと組み立て、も午前中か午後の早い時間に。

あとはダンボールに入った私物と小さい家電や家具は普通の宅配で運んできてもらいましたが、宅配の諸々は時間の余裕を持って午後からに指定しておきました。

先に運んでもらっても、端っこに寄せておけばいいので問題ないと思います。

 

想像以上に忙しかった

午前の部がいい感じに終わったので、近所にお弁当を買いに行く時間ができました。

帰ってきてご飯を食べていると、午後の部が始まりました。

なんとなくずらして時間設定していたものの、一つ一つの運び込みや手続きに時間がかかるので、重なったりして対応するのが忙しくなります。

大量に届く宅配の荷物は基本的に玄関先までなので、素早く移動させないと渋滞してしまいます。

 

そんなわけで、今まで16回の引越しを経験してきましたが、一番忙しかったかもしれないです…w

過去の引越しは、家具や家電などを一気に購入したわけではないから、引っ越し業者にお任せしておけばよかった、ということもありますね。

 

結局、朝の10時から始まり、全部終わったのは16時過ぎくらいでした。(ダンボールの開封作業は途中までで終了)

 

まとめ

以上、宅配便だけで引越しをしてみた時の話でした。

 

メリットとしては、少ない荷物だったら安くて済むし、引っ越し繁忙期も気にせずに移動できるので、私物の少ない人や家具の移動のない人には便利!

一方デメリットとしては、宅配便は玄関先までなので、各部屋へのダンボールの運び込みは自分ですることになります。

引っ越し業者ならサービス内容に含まれていることも、ライフライン契約や家具の組み立てなどで忙しいなか自分でこなさなければならないので、サクサク動けない人にはしんどいかもです。

 

一回はやってみたかったので、いい経験になりました。宅配業者さんありがとう。

引っ越しと宅配の繁忙期が重ならないからできることかもしれませんね。

家電と家具の購入(と搬入&組み立て)があるとぐっと忙しくなるので、例えば家具付きの部屋に入るとか、また実家に住むとかで、純粋にダンボールだけで移動できるなら、次も利用するかもしれません。

ただ、宅配もコロナの影響でネット利用が増えて忙しそうだし、今後は状況を見つつ慎重に判断したほうが良誘うかな。

 

というわけで、参考になりましたら幸いです!

 

モバイルバージョンを終了