もくじ
ホテルでのグレードアップ
一般的にどのくらいの頻度で行われているのは知りませんが、私もちょいちょいグレードアップをしてもらっており、どういう基準で行われているのだろうと疑問におもい、元ホテルスタッフの友人にその理由を聞いてみました。
全てのホテルに当てはまるわけではないと思うけど、納得できる内容だったので小話程度に残しておきます。
何はともあれ個人手配!これマスト
言われてみると当然だなと思うのですが、ホテルの公式ウェブサイトから予約をするのが確率UPのポイントです。
ツアーや旅行代理店・エージェント(楽天トラベルさんとか、じゃらんさんとか)を通さないこと。
ツアーに関していえば、収益率の問題で絶対に部屋はグレードアップしないと言っていました。
なぜかというと、元々のお値段より格安で旅行会社にまとめて枠を買い取ってもらっている状態なので、経営者側の立場になって考えみるとわかりやすい。
旅行代理店を通した場合も、しっかりマージンをとられていますので、こちらも収益率を考えれば余程のことがない限りグレードアップはしたくないのが企業としての立場とのこと。
旅行代理店で安く提供している=ホテル側が全額利益にできるはずの一部分が旅行会社に支払われているということなので、こちらも納得です。
公式ウェブサイトは割高。は本当だろうか
公式ウェブサイトで予約した場合、ちょっぴり割高だなと感じたことはあるかと思います。
数千円も変わるわけではないので、微々たるものなのですが。
だとしても、公式ウェブサイトから予約したお客さんは、正規料金をしっかりホテルに払ってくれているので、ホテル側も丁重にもてなしたくなる、というのもうなづけます。
彼らはサービスのプロなので、どこから予約したかによってお客さんの扱いに差をつけることはしません。
ただ、そのぶん(優先的に)グレードアップというかたちでもてなしてくれるのでしょう。
旅行会社通したけど、グレードアップしてもらったよ?について
予約とはいっても、部屋数を確保しておくだけで部屋の割り振りまではしていないことも多いみたいです。
「シングルがいっぱいなので、ツインにしましたよ」という、事前にしっかり予約した側としては意味不明な事態はそういう理由からみたいです。
最終的には人となりを見るらしい
ぶっちゃけ、第一印象です。
部屋をきれいに使ってくれそうか、問題起こさないか、一人で泊まるのにムダにベッドを二つ使わないか?w(※実際、使っても問題ないけれど)とか。
そういうことなので、チェックインの際は身ぎれいにしておくのも重要かもしれません。
長距離の移動で疲れているかもしれないけど、礼儀正しく感じ良く大人のふるまいで。
おわりに
ただ、これらを試したからといって必ずしもグレードアップされるわけじゃないことはご了承ください。
グレードアップ対象の部屋がなかったり、タイミングが合わなかったりすれば、どんなに頑張っても不可能。この話題も忘れたころにグレードアップされたらラッキーくらいにとどめておくのが良いかと思いますw
別の友人の話ですが、よく飛行機の座席がグレードアップされることがあるそうで、エコノミーからファーストクラスにグレードアップされた話を聞いたときは本当にそんなことがあるものかと驚きました。
飛行機のチケットも、今後は航空会社の公式から買ってみるとするかな。