
【ピアノ】2018年以降はゆるく楽しく取り組んでます
2017年はレパートリーを増やす!と決めて、ピアノに対する熱量とかける時間がとっても多かったのです。 ピアノレパートリー作戦2017終了で...
記憶のよりどころ
2017年はレパートリーを増やす!と決めて、ピアノに対する熱量とかける時間がとっても多かったのです。 ピアノレパートリー作戦2017終了で...
※YANEURA BEYAの本棚というページで紹介していたものを移動しました。 ピアノ独学者にオススメしたい本 私はピアノ弾きで...
KORGの電子ピアノSP170Sから、YAMAHAのアップライトピアノ(b113SG2)に買い換えて1年経ち、またマンションで生活することに...
さてさて、2017年も終わりに近づいております!! 年内にレパートリーを15曲にする!というちょっぴり無謀な目標を立てました。...
早いものでもう11月。 果たして年末…つまりあと2ヶ月でレパートリーは15曲まで増やせるのだろうか!? レパートリー作戦20...
先月ハンガリー旅から帰ってきて、約1ヶ月くらいピアノを触っていなかったのですけど、音楽性を養うという意味ではとても有意義な時間を過ごしました...
ピアノレパートリー作戦2017と称して、年内にレパートリーとして人前で披露できる持ち曲を15曲にする!という目標を立てました。 ピアノ...
先日、ピアノ中級者がレパートリーを増やす作戦を立ててみるという記事を書きました。 年内に、すでに習得した曲に加えて、これから仕上げる曲...
ピアノ弾きなら一度は通る、ツェルニー30番練習曲…。 人それぞれ、悲喜こもごもの思い出が詰まったツェルニーだと思います。 ...
結局、サイレント機能付きのアップライトピアノを購入しました。 なんか長ったらしくグダグダと、電子ピアノじゃやってられない!!って書いた...